- 2019.01.20
- D750,
フルサイズ+クロップ+ズームレンズ。これが登山に適したカメラ選定の解だ!
登山に適したカメラを選ぶのは難しいです。本体だけでもフルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズといったセンサーサイズの違いがあって、そこに無数の交換レンズが組 […]
カメラ担いで登山するのだ 登山とカメラを楽しむため考えたこと
登山に適したカメラを選ぶのは難しいです。本体だけでもフルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズといったセンサーサイズの違いがあって、そこに無数の交換レンズが組 […]
素晴らしい景色に出会ってシャッターを切り、後で家で見返したときに何か違うと思ったことが、カメラ好きなら何度もあると思います。それには技術的なまたはカメラの性能的 […]
マクロレンズは日常では見ることができない世界を映し出すことができます。 どんなに小さな世界でも、それを拡大して見ることができれば大きな世界に変わります。『井の中 […]
このサイトで何度も登場しているニコンCapture NX-D。今回は今までにご紹介した機能や使い方についてのまとめです。 Catpure NX-Dとは まずはお […]
登山好きでカメラ好きの方はどんなレンズを好むのでしょうか。少なくとも僕のような写真シロウトは、山の雄大な風景をとりあえずすべてカメラに収めたいと思うはず。 それ […]
太陽や夜景や街灯を撮影したときに光が放射線状に拡散して映ることがあります。これを光条と呼びます(僕は最近知りました・・・)。 この光条はカメラの構造的特性により […]
世界遺産にして日本屈指の観光地、奈良公園。写真好きには被写体には事欠かない奈良公園ですが、メジャーな観光地なので観光客が多くて撮りたい写真が中々撮れない場所でも […]
今回は被写体の距離とレンズの焦点距離について。被写体と距離が離れて望遠(ぎみ)に撮影する場合に生じる疑問ってのがあるかと思います。 「望遠レンズを購入しようと考 […]
分かりづらいタイトルですいません。 RAWでの撮影が推奨される理由は、RAWの方がより多くのデータを持っているのでレタッチしたときに画像劣化し辛いためです。例え […]
今回もペイントショップの使い方について。空に生じるムラを解消する方法のご紹介です。 空に生じるムラ 天気の良い夏山で青空と雲を含んだ写真を撮影したとき、雲と空の […]