- 2020.01.30
- レタッチ,
Photoshop CameraRawの押さえておくべき基本機能はこれ!
ちわ。『んた』です。 Photoshopは多機能ですが、まだ操作に慣れていない人にとってはどの機能を使えば良いのかを迷ってしまいます。 初めのとっかかりとしては […]
カメラ担いで登山するのだ 登山とカメラを楽しむため考えたこと
ちわ。『んた』です。 Photoshopは多機能ですが、まだ操作に慣れていない人にとってはどの機能を使えば良いのかを迷ってしまいます。 初めのとっかかりとしては […]
どうも『んた』です。 これまで自作した、カメラにまつわる計算ツールをまとめてみました。 何が計算できるかというと、 ・焦点距離が60mm、10m先の被写体のピン […]
こんちは。『んた』です。Photoshop関連の記事を連投しております。 写真のレタッチソフトとして長らく使用してきたCapture NX-D。無料で感覚的にも […]
こんちは! 画像処理ソフトはニコンのCapture NX-Dに始まり、たまたまPCにインストールされていたペイントショップの可能性に魅了され、それで打ち止めかと […]
こんちは。『んた』です。 ついにフォトショップを購入してしまいました! 今まで、Capture NX-Dとペイントショップの二本立てで戦って参りましたが、誘惑に […]
マクロレンズは日常では見ることができない世界を映し出すことができます。 どんなに小さな世界でも、それを拡大して見ることができれば大きな世界に変わります。『井の中 […]
このサイトで何度も登場しているニコンCapture NX-D。今回は今までにご紹介した機能や使い方についてのまとめです。以下、具体的にできること、そして最後に逆 […]
登山好きでカメラ好きの方はどんなレンズを好むのでしょうか。少なくとも僕のような写真シロウトは、山の雄大な風景をとりあえずすべてカメラに収めたいと思うはず。 それ […]
太陽や夜景や街灯を撮影したときに光が放射線状に拡散して映ることがあります。これを光条と呼びます(僕は最近知りました・・・)。 この光条はカメラの構造的特性により […]
世界遺産にして日本屈指の観光地、奈良公園。写真好きには被写体には事欠かない奈良公園ですが、メジャーな観光地なので観光客が多くて撮りたい写真が中々撮れない場所でも […]