- 2019.09.14
- レタッチ,
Capture NX-Dで部分補正する三つの方法。
レタッチにおいて、必ずしも画像全体にではなく部分的に処理を施したいシチュエーションは多々あります。その部分をどのように抽出するのかがポイントで、その精度と容易さ […]
カメラ担いで登山するのだ 登山とカメラを楽しむため考えたこと
レタッチにおいて、必ずしも画像全体にではなく部分的に処理を施したいシチュエーションは多々あります。その部分をどのように抽出するのかがポイントで、その精度と容易さ […]
ペイントショップで色調補正するには様々な機能があります。機能が豊富すぎて覚えるまではけっこう大変。そこで、てっとり早く簡単にレタッチできる機能、自動修正・スマー […]
以前、ニコンCapture NX-Dを用いてかすみ除去を行う手順をご紹介しました。もともとはAdobe Lightroomに搭載されている便利機能ですが、Cap […]
今回もペイントショップの使い方について。空に生じるムラを解消する方法のご紹介です。 空に生じるムラ 天気の良い夏山で青空と雲を含んだ写真を撮影したとき、雲と空の […]
写真をよくよく見てみると、四角がうっすら暗くなっていることがあります。ていうか良くあります。周辺光量落ちと呼ばれるこの現象は、いくつかの原因が考えられ、その原因 […]
何回か紹介してきましたペイントショップ。僕は普段、画像加工ではニコンのCapture NX-Dとペイントショップを併用していますが、今回はあえてペイントショップ […]
今回はペイントショップのブラシオプションについてのご紹介です。 ブラシオプションとは、画像に対してブラシで描画したり消しゴムで消したりするときに行う、ブラシの形 […]
写真において忌むべき存在。ノイズ。銀塩写真においてはシチュエーションによっては「味」と解釈されることもありましたが、デジタルにおいては無いにこしたことはありませ […]
ペイントショップの連投です。今回ご紹介するのはフィルライト。恥ずかしながら私、フィルライトなる言葉を知りませんでした。同じく知らなかった方。この言葉の意味が分か […]
今回はペイントショップのローカルトーンマッピングのご紹介です。ペイントショップでHDR画像を作るにはいくつかの方法がありますが、ローカルトーンマッピングもその一 […]