- 2018.12.24
- レタッチ,
【Capture NX-D】コントロールポイントとファイルサイズの不備。
以前、「これがニコンCapture NX-Dのデメリットだ!と思ったら一部が改善されていた!」という記事において、Capture NX-Dのデメリットを紹介しよ […]
カメラ担いで登山するのだ 登山とカメラを楽しむため考えたこと
以前、「これがニコンCapture NX-Dのデメリットだ!と思ったら一部が改善されていた!」という記事において、Capture NX-Dのデメリットを紹介しよ […]
室内で撮った写真を後で見返したとき、やたらと黄色っぽく写っていることがあります。または雪山の写真がやたらと青っぽかったり。これは色かぶりと呼ばれ、非常に良くおこ […]
11月のバージョンアップでカラーコントロールポイントなる機能が追加されました。待望の機能です!前にCapture NX-Dのデメリットをまとめましたが、最もネッ […]
このサイトでは何かとよく登場するCapture NX-D。ニコン純正ソフトということもあり、ニコンユーザーの僕は愛用しているソフトですが使いづらい点、改善してほ […]
前回までの調整で色味は整いました。今回でCapure NX-Dの基本的な機能の紹介は終わりです。今回行うのはアンシャープマスクの適用です。 アンシャープマスクと […]
前回は明るさを調整しました。ですが、いまいちメリハリと鮮やかさに欠ける写真になっています。今回はメリハリと鮮やかさの調整する方法についてのご紹介。 コントラスト […]
ニコンCapture NX-Dの使い方の第2回目となります。1回目はCapture NX-Dの機能の概要の紹介をしましたが、今回からは具体的な機能についての紹介 […]
料理のクオリティが素材と味付けで決まるように、写真でも同じことが言えます。写真における素材とは生データ、味付けとは加工(レタッチ)のことです。 今回はそのうちの […]